肩上部(けんじょうぶ)は肩こりを主張する部分でもありますが、実は腕の疲れや肩関節の不具合によっても肩こりを生じさせます。また、咀嚼(そしゃく)といった食べ物を食べる動作や虫歯や歯槽のう漏などにおける歯の不具合でも肩にこりができます。首からの負担も当然肩にかかってきます。
みなさんが主張する肩こりのポイントには4つの関節が関与してきます。1つは肩関節、2つは頚椎、3つは肩鎖関節、4つは胸鎖関節です。このうち肩鎖関節と胸鎖関節は鎖骨が間に関与してきます。この鎖骨は腕を上にあげる時に関与します。こうした関節に関与した筋肉が凝りとなっているのです。
さらに女性ですと生理期間中の体調不良、血液の循環障害などによっては毎月定期に肩こりがひどくなる人も多いですね。こうした関連も実は肩こりがひどくなる原因です。