こんた院長による、中医学による人の性格
まえがき
 今回のお話は、性格判断と申しましょうか、性格から見た身体の臓腑のウィークポイントを中医学ではどのように考えているかというお話です。中医学には五行学説といって、万物を5つのタイプに分けて解読する学説があります。私たちの性格も5つに分類したりすると、いったいどのタイプが、どの病気にかかり易いなど統計学からみたもう一つの、古人の観察力がわかります。さて現代人として、古人の考えていた性格と身体変化は理解できるものなのでしょうか?現代中医学者にはナンセンスと考えている人もいる様ですが、その内容とはどんなものだったかを見てみましょう。多分にわたって私個人の考えが入っておりますが、なにぶんにも古文引用なのでその想像力は私の古文読解能力の程度だと思って下さいませ。御感想などありましたらメールでお待ちしております。それでは、はじまり、はじまり!
五行学説からまずは貴方の性格(心情)を捜して下さい。
笑(喜)
この性格はあなたの総合的性格でも、最近の心情でもかまいません。
 貴方の選んだ色と、同じ色を持った場所へ移動しましょう。それが貴方の選んだ属性です。
 この属性は中国医学では下の臓腑が配当されます。しかしここでいう臓腑は、中医学の臓腑ですので、西洋医学でいう臓腑、つまり私たちが普段使っている現代医学の臓腑とは違うものだということを定義しておきます。名前が同一である為に、専門家でも混同して使用していますが、区別して考えます。
属性
五臓
五腑
小腸
大腸
膀胱
 このように各属性に身体に関する名前が配当されました。するとあなたの選んだ属性と配当された中医学の臓腑に注目して下さい。ではこのように横一線に木火土金水と並んでいますが、実際には下の図のようにある関係(法則)をもっています。
 この五行の調和がとれている状態を健康状態で評価すると、この輪の形がバランスよく保たれている時には健康状態が良いと判断しています。五行学説では常にお互いのバランスの調和を考えた理論展開をしてゆくために、このような学説を医学や建築などに応用して来ました。
 さて医学編ではどのように応用してゆくのかが問題ですね。古代人の考えを更に追究してゆきましょう。
五行学説の医学への応用
相生関係(母子関係)
 相生(そうせい)とは母と子の関係の意味を持ち、お互いに肉親関係の深い絆を持っているという事です。この関係は木火土金水と並んだ時にその右隣が子で左が母という関係です。これを五臓にあてはめると、肝、心、脾、肺、腎となり、例えば腎の母は肺となり、腎の子は肝となります。基本的に助け合いの関係にありますが、母から子供への愛が強い?ものです。
相克関係
 相克(そうこく)とは、生理的に良い意味での相互制約をします。木は土を、火は金を、土は水を、金は木を、水は火を相克の関係とみなします。例えば、木は土に対して仕事が上手く行くように制約をしているという事です。しかし何らかの原因によって土の力が衰えると、土も弱気になり、普段ならなんでもない木の制約が痛く辛くなって来ます。これを医学では病理的相克現象といって、※1“相乗”という言葉を使って区別します。この場合、土は母である火に助けを求めて母と子の間に変化が生じます。
 またこれとは別に“相侮(そうぶ)”といって、何らかの原因によって木が土に対する制約の力を強めてくる事があります。病理的には風邪などのウィルス による原因や突然の心理的要因に変化が生じた場合に発生します。例えば突然の事件で深い悲しみに陥った、逆に例え様のない怒りがこみあげてきたなどこのような場合にもあてはまります。
※1。現代では相乗相克関係と訳される本が多いですが、本来は相克は生理的制約で相乗は病理的制約と区別して考えるのが原典です。
 中医学ではこのように、相生相克関係の基に五行学説と臓腑の関係を当てはめて考えています。もう一度上の図をみてみると、例えば木は、両隣りにも関係し、土や金とも関係を持っている図式になっています。たえず5つの属性はバランスを保ちながら、お互いの力を認めあってゆく実に理にかなったものであると感心します。
さていよいよ皆さんが選んだ性格と臓腑について、核心に触れてゆきましょう。
 人間の日常生活の気持ちの表現は5つに分類されました。よくみると全ての気持ちの表現には“心こころが”付いていますね。
  では笑(喜)には、心が付いていませんね。これはその臓に心というまぎれもない、その張本人の表現だからです。
 中医学では心は、王様を意味し、絶対の権限を持っています。この心は西洋医学の心臓の意味も持ち合わせていますが、脳の意識活動の問題もこの心の本体と考えます。
 ですから本当に心情が高ぶった時などは、“心から怒っている”“心から悲しんでいる”といった表現を使いますが、実際の心臓ではなく、脳の意識活動を担当する分野を指しますが、私たちはこれを“こころ心”と表現し、中医学でもこの事を心の仕事であると考えています。
属性にリンクが貼られています。
さあ!あなたの選んだ属性をクリックして詳しい内容を確認してみましょう!。



当サイトに掲載のイラスト・記事・写真などの無断転載、無断使用を禁止します。
Copyright (C) 2018 こんた治療院 All Rights Reserved.